「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

Webデザイン

デザインデータは作って終わりじゃないんだぜ…!

知ってた! 知ってたけれど、工数管理していない世界に居たわたしは、 工数=制作時間のみ という呪縛から逃れられていないのデシタ~。 何かと言うと、 確認出し ↓ fix ↓ 微調整とデータ提供のためのレイヤー整理など(←この作業の時間を忘れがち) という…

お仕事がメンタル的にツラい時とか疲労マックスの時は、ピス兄助けて〜って、J-WAVEの「GROOVE LINE」に縋っているの

つまり、しんどい時には笑いたいってことなのです。 業務に於いて、これ終わるのか…、とか対応が面倒くさくて鬱…、などと気持ちが憂鬱になった時に(夕方に陥りやすい心理)イカン、今必要なのは「笑い」なのだ!として、いそいそとJ-WAVEの「GROOVE LINE」…

Web業界ってアニメ好きが多いかと思っていたが、デザイナ畑には全然そうゆうひとがいないとゆう事実に今更気付いた件

世代の差なのでしょうかね~。 チームの朝礼で1人がネタを提供して、それについてちょっとした雑談をするという事が行われているですが(テレワークでも親睦を深めるために)、 まー、女子のみなさんオシャレな話しかしねぇ…! 素敵な本、素敵はスィーツ、素…

「分かる」と「できる」は違うという辛み

はい。 デザイン業務に於いて、過去1億回くらい思っていました。 文字組みとか知ってる! 色の仕組み知ってる! レイアウトパターンも分かってるー! という状況なのに、実戦となると なぜかできない… というアレですよ。 実際最近新卒の皆さんにオススメ本…

Webデザイナーのデイリーレポート

4月から異動になり、ディレクター業から完全にデザイン業になりました。よし!せっかくだし頑張って仕事しちゃる~!デザインスキルも上げて、売上貢献、問題解決、キャリアとか上げるだけ上げてみるかと息巻き、それまで通勤時間が2時間かかっていたところ…

初対面meet鬱になっている話

最近社内での新しい案件の紹介などをいただいたりもしているのですが、その度に 自己紹介、ポートフォリオ、業務内容のヒアリングはmeetでよろしく!、という事を繰り返しているうちに、 完全にmeet鬱になりまして、一時期、もーヤだー!と業務時間中にテレ…

「都合が良いから転職しない」でも良いような気がする

こんにちは。着物好きゆるりミニマリストのおれんじです。 春は出会いと別れの季節です。こういった季節にうっかり囚われがちな思考のひとつに「ひとところに留まっているようでは、成長しない気がする(だから転職しなきゃ)」というものがあります。実際3ヵ…