生き方・考え方・価値観
どうも。 気づくと、Podcastやradikoで常に何かを流している状態となっております。 ほぼ時事ニュース関連なので、自分無為なことしてるなー、とはあまり思っていなかったのですけれどね。 でもふと音声を無くした時の静寂が、思った以上に心地良くて、ずっ…
どうも。 雨の中、本社へ初出社してきましたー。 そもそも2年半出向していたので、自社とほとんど関係を持っていなかったのですよね~。 出向が終わり、元々所属しているデザイン課の月イチ出社日が本日、という事で行って来ましたよ。 入館証がないとか、社…
どうも。 6月からの業務予定は決まっているのですが、そこまで手持ちブタさんすぎるな~、と思っていた所、同僚とちょっとmeetで雑談したら、ビックリするくらいフラストレーションが解消されましたよ。 本当にただの雑談しかしていないので、え。こんな事で…
どうも。 大昔習ったヴァイオリンをまたちょっと始めようかと、「大人のヴァイオリンレッスン」とか調べているのですけれどね。 school.jp.yamaha.com それに伴って、年齢や世間のイメージを気にし過ぎのブログとか記事がたくさん出て来る~…。 趣味としてや…
どうも。 今更毎日テレワークになったので、改めて日々の食事について見直しています。 早朝→コーンフレーク 朝→オートミール&野菜 昼→蕎麦&野菜 夜→お酒&野菜 としていたら、ちょっとだけ体重が落ちました(あと2日に一度は30分のジョギングと筋トレして…
どうも。 1人暮らし&テレワークをしている同世代の皆さん、どれくらいの頻度でお引越ししてます? わたし2年半で、もう今の場所での1人暮らしに飽きちゃったよ~。 過去シェアハウスに住んでいる時は、7回くらい引っ越してたからなぁ…。1件の平均滞在年数は…
どうも。 シェアハウスからの1人暮らしも2年半以上経過し、さすがに物が増えて来ているのですよ~。 シェアハウス間を頻繁に移動していた時期は、結構物を減らしていたのですけれどね。 1人暮らし=半定住(シェアハウスに比べると、定住度数がすごい高い) …
どうも。 テレワークで、日々あまりにも人と接しておらず、具合が悪くなる勢いでござる。 わたしは、リアルで誰かしらとコニュニケーションをとりたい人間なので、このままでは息苦しくて堪らんです…(´・ω・`) 当時から感じていたのですが、シェアハウスっ…
どうも。 業務の都合で、完全に世間と逆行した就業形態の今日この頃です。 何かと言うと、 ------ 2020年10月(コロナ真っ盛り)~2023年3月までほぼ全日出社(出向) ↓ コロナがまぁ収まったとされている現在全日テレワーク(本社に戻った) ------ という…
どうも。デザインイベント「UI UX Camp! 2023 | やさしさでデザインする 一人ひとりに理想的な世界」に参加してました。(イベントのMVの世界観が好き過ぎる~。) cp.nijibox.jp わたしが興味深かったタイトルは以下で、 「デンマーク発「デザインの未来」…
どうも。 ランニング関連の情報収集ばかりしております。 そんな中でスイスのブランド「On」がすごい気になり始めています。 https://www.on-running.com/ja-jp/explore/about-on デザインというより、企業理念的な部分でですね。 「Onのミッションは、体を…
「荻上チキ・ Session」の竹田ダニエルさんのゲスト回「<Z世代>の価値観とは何か? ~気鋭のライター、竹田ダニエルさんと語り合う」が大変興味深く、書籍「世界と私のAtоZ」を購入してしまいましたよ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec…
どうも。 会社の大規模飲み会(10人以上参加するようなやつ)がつまらなくなってきたお年頃です。 過去どんな現場に於いても飲み会の出席率は100%だったのですが、最近の飲み会では大笑いしたり、え?それ何?知りたい!という話題になる事がほとんどないの…
一部の人たちからぶっ飛ばされそうなタイトルですが。 40代前半(未婚・子なし)って、 仕事もそこまで苦労しないで成立できてて、20代30代よりはお金があって(ひとり暮らし分なら余裕がある)、親の介護もまだぎりぎりしなくても大丈夫、という年代なんじ…
(※以下一部否定的な内容なので、箱根駅伝が大好き!という方は回避してください) どうも。 シェアハウスの友人に影響され、箱根駅伝を観始めた者です。(柏原くん全盛時期だった。懐かしい…) www.ntv.co.jp 現在家にはTVがないため、ものすごーく久しぶり…
謹賀新年です。 わたしはクリスマス・年末年始関係なく万年通常営業しておりますよ。 別にメディアの悪行(寧ろ傍観?)を論うつもりはないが、テレビを所持していないと年末年始感って特に感じないのだよな~(ラジオも平常番組は冬休み中なのだが、ないな…
どうも。 東京の書店にてチャリティプログラム「ブックサンタ」に参加してみました。 ブックサンタはこんな企画です。 パートナー書店で子どもたちに贈りたい本を購入、レジでその本を寄付すると、全国の子どもたちに「サンタクロースから本が届く」という…
放送大学の後期が始まっています。 というか、早くも今月末に通信指導提出期限があります。(通信指導=中間試験のようなもの。こゆ言葉をもっと分かりやすくした方が良いと思うのだがどうか。) 今期は、「舞台芸術の魅力」「社会学概論」の2科目を学んでい…
どうも。 金曜日のお仕事後に人に会う用事があったので、いつもと違うファッションでウキウキ出社しましたよ。普段はスニーカーの足元を、ピカピカの黒色のローファにして。 …なのですが、自宅から駅に着く前に、靴ずれにより足がムチャクチャ痛くなりまして…
どうも。文化服装学院を何十年も前に卒業している者です。最近イヴ・サンローラン本人と、そのデザインにムチャクチャ興味が湧き、追っかけをしております。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.current…
どうも。デートだ何だと日々ファッションアイテムをチェックしているのだが、時事ラジオを聴いてると、んなことしてる場合なのかなー、とも思う…。 まぁ、それとこれとは別問題なのでしょうけれど。 だってこのひりつく世界で、肩を寄せ合って嵐を凌ぐ場所を…
どうも。今更ですが、Webデザイナーとして働いております。 それなのにITの力をたぶんそこまでは信じていないです。 だってやっぱりアナログの物作りの方が好きだし、現地に出かけて実際に体験する事に勝るものはないと思っているし、本と言えば、紙でしょ!…
ちょちょちょっとまって~。 会社から送られて来たメッセ、キャリアプランどーする?(ちゃんと期日までに希望を出してね~)どころではなく、この先ひとり暮らし用のマンションを購入するのか、とか、ドイツの美大留学をどうするか、とか、ずっと都内に居る…
「イヴ・サンローランへの手紙」はファッションデザイナーのイヴ・サンローランのパートナーだったピエール・ベルジェが、亡くなったサンローラン宛に書いた手紙(散文)がまとめられている。 サンローラン存命時は、 その大いなる才能と、それに伴う名声と…
例えば映画を観た時、そこから発生するある種の「鬱陶しいような感覚」は、手放さずにいた方が良い。「鬱陶しいような感覚」=何か思う所がある、の意味ですね。 その映画がものすごく気に入ってしまうと、出演者の細かなプロフィールや、識者の考察や、何度…
もうさー、職場の離職者に都度色紙を渡す事を止めません…?と思う。なぜなら、 参加者全員に自分のメッセージが晒されるので、結局社交辞令になる 伝えたいメッセージがあるなら個別でメッセを送る(しかも長いやつ!) 離職理由が分からないとメッセージの…
六本木で開催中の「メトロポリタン美術館展」へ行ってきました! met.exhn.jp 絵画展を楽しむポイントは、 とりあえずじっくり観察する(何でも良いので気づきを見つける) できれば時代背景をさらう です。 展覧会へ行ったきっかけは、美大関連コミック「ブ…
皆さん、「思考」していますか~。 「思考しないことへのフラストレーション」がおヤバい サブスク(主に映画視聴)も思考停止状態なのではと思ってしまう 楽な方向に流されてしまう意志の弱さ… 思考しないことへのフラストレーションの解消法 思考しない=…
子供を見ても「可愛いー♡」と思えない問題。と言っても、自分の子じゃないです(子供いない)。「子供という存在」に対して、という話です。 可愛いと思えない=ネガティブな感情を抱いている、という訳ではなく、彼・彼女らを前にしても感情がスーパーフラ…