「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

以前の自分にはもう戻れない、という感覚について

どうも。

業務の都合で、完全に世間と逆行した就業形態の今日この頃です。

何かと言うと、

------

2020年10月(コロナ真っ盛り)~2023年3月まで
ほぼ全日出社(出向)

コロナがまぁ収まったとされている現在
全日テレワーク(本社に戻った)

------

というね。

そいで2年半振りに本社に戻り思ったのは、
もう以前の自分では居られないんだよな~、という事。
以前と同じ仕事をしても、感じる事がまるで違う。

恐らくの理由として、

  • 出向先の自社の上司がとても優秀だった(のでムチャクチャ影響を受けたし学ぶ所があった)。
  • 出向先の社風がいかにも日本企業で、良くも悪くも見聞が広まった。
  • 出向すると「わわわ、あれもこれもできるようにならなきゃ!」と自分へのプレッシャーが半端なく、結構勉強をした。
  • 他社社員とのリアルコミュニケーションが一定以上あるので、人脈が広がった。

といった所かと。

この、‘以前の自分にはもう戻れない’って
児童文学の「海辺の王国」や、ナチス関連映画の「さよなら、アドルフ」の主人公たちが感じた感覚と同じなのではと思っています。

www.youtube.com

 

子供が過酷な環境へ放り出される(頼る大人が居ない状況に陥る)。

時には他人の手を借りて、どうにか事態をやり過ごして行く。

最終的には、保護をしてくれる身内と再会を果たす。

身内たちは以前と同じように自分に接してくれるのだが、
あまりにたくさんの経験をした主人公は、
現在の自分と周囲との感覚のズレが埋められず息苦しさを感じる(そしてそこからも人生は続いて行く)、というものですね。

今回の出向は正にそれだったのだよな、と思う。

もちろん2つのストーリーは戦時下が絡んでいるので、自分の出向とは比較にならないと思うのですが。

それでも外(社外)に出て‘未体験ゾーン’を経験すると(それが良きにつけ悪しきにつけ)、同じ場所に戻った時に、そのズレは強烈に発生するのですよね~。

強烈なズレを感じる=新しい何かを得た、という事なので、全然良い事なのだとは思っているのですけれど。

そいで、じっさい‘大変な状況’の方が得る事は大きいのだと思う。
とは言え、大変すぎて自分が潰れてしまったらどうしようもないので(一度潰れた事がある)、そのバランスが難しいのだろうな。

それでも長く生きていると、

  • 他の選択肢や解決策がある事を知っている。
  • 頼れる人間がどんどん増えて行く。

となるので、生きて行くのがちょっとずつ楽になるのだと思っています。

なので、日本でよく言われる、
「大学生生活が人生で一番楽しい」なんて事はないよ。

その後も楽しいし、学べる事はあるし、生きるのが楽になって行く部分もたくさんあるよ、と声を大にして言いたい出向帰りのわたしなのでした。