「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

リアル店舗契約の方が断然お得な事もある(横浜ヨドバシカメラで、ドコモhome 5G ホームルーター 本体10円キャンペーンをやってるよ)

(キャンペーンは2025年9月13日時点での話です)

どうも。

引っ越しに伴いネット環境についてあーだこーだやっています。
文句を言いつつもテレワーク民なので、家のネット環境をある程度は整えにゃ~。

ネット回線は以下のどちらか。

  1. VDSL利用(工事が必要)
  2. ホームルーター利用(ルーター購入で直ぐに使える)

テレワークのネット環境については、ネット上に記事がゴロゴロあり、え、そーだったんだ…、と今更気付くこと多々。

1コ前の一人暮らしの時とか、ほぼ何も調べずに回線工事依頼→テレワークをしていたのだが、ひかりだと思っていたアレはVDSLだった模様。
VDSLでテレワークは難しいよ、と各所で書かれているが、特に支障がなく、ゆえにVDSLであることに気付かなかったという…。
プライベートでのネット利用でも特に困る事はなかったですよ(と言っても動画を視聴する程度しか使わないですが)。

なので今回もVDSLで行こうかと思ったですが、知識を得た今回は②のホームルーターで行きます~。
通信速度云々ではなく、お金の話。
以前支払っていた金額よりもう少しお安くできないかな~と思っていた所、ホームルーターの方が多少お安くなりそうだったので。

通信に関して参考にしたのは以下のかたの記事など(一部昔の記事ですが、それよりは色々改善されているのではとも思い…)。▼

nabedge.mixer2.org

internet-guide.jp

んで調べると、この手の記事が死ぬほど出て来る▼

xn--wimax-lu8k074r.com

これだけ見ると、「GMOとくとくBB」が一番お得そうじゃないですか。
でも「家電量販店で本体価格0円キャンペーン」をやっている場合もある、という情報もちょこちょこ見かけまして。
一度家電量販店に行ってみるか、と思い行ってきましたよ。

そしたら横浜のヨドバシカメラでキャンペーンをやっていました~。
本体価格が0円じゃなくて10円ですが。

  • 本体価格が71,280円なことを考えると何の問題もない。
  • 本体が10円な分、本体価格に適用されるキャンペーン(分割払いシステム)が、月額利用料に適用される。
  • ゆえに月額利用料が4年間3,759円(お安い!)。
  • 4年以内で解約しても、未払い分が元々「なし」のため(本体が元々0円なので)、解約料は発生しない。
  • 縛りも特になし。
  • 契約日から利用可能。

というお得のA・RA・SHI。

実店舗だと契約手数料が4,950円かかるので、ネット契約の方が断然良いですね!と各所で書かれているが、それを払っても本体10円のがお安いじゃんね~。

しかもこうゆう契約はやっぱり対人の方が分かりやすいです。
てか、え。こんなに手数踏むの?ってくらい、あれこれ手続きが必要でしたよ。

そもそも「何かお探しですか?」と声をかけて来た店員さんから、
ドコモ担当者

契約担当者

個人情報取り扱い担当者

書類チェック担当者

レジ係

と計6人も出て来た。
そりゃ実店舗では契約手数料もかかるよな(人件費すごそう)。

こうゆう契約で一番気になるのは解約料や縛りで、どの場合にお金が発生するのか?をしっかり確認しておきたい(Adobeとかキャンペーンでお安い!とサブスク契約をすると、解約月ではないと解約料(違約金)が本当にお高いので…)。
なので対人であれこれ聞けて、全部をクリアーにできたのは大変に良かったです。

引っ越し先でホームルーターがどこまで有効か分かりませんが(でも建物前にドコモのアンテナ基地があるので何とかなるかと)、いったんはこちらを利用してみます。
もし電波状況がイマイチだった場合、8日以内に契約取り消し(日割り料金のみ発生)もできるそうなので。

しかしこうゆう契約時とかって、

スマホの乗り換えも抱き合わせで提案するマニュアルなのだろうな、とか、
スキャナーって今そんなに小っさいのか(書類をスキャンしてた)、とか、
免許証読み取り機器ってそうゆうのなんだ、とか、
個人情報扱い担当者とかちゃんと居るんだ(他の係と給与が違ったりするのかしら?)、とか、

もーいちいち「思う」事が止まらなくなるのってわたしだけでしょうか。

ちょっと手持無沙汰な待ち時間もスマホを弄るでもなく、周囲のポスター内容や機器を観察して「思う」が止まらなくなり、わたし大丈夫か?と時々思いつつも、手慰みでスマホに逃げない自分は嫌いじゃないです(むしろすき)。