都民のみなさん、東京都知事選挙盛り上がってますか~?
半年以上TBSラジオ「Session-22」を愛聴しているおかげで、都知事選が自分の中で一種のイベントへと変わりましたよ。
前回は誰に投票したら良いかも分からないし都政に興味とかないよなー、と完全放置だったのですが、
今回はひと味違うんだぜ…!
投票の入場整理券が郵送されて来た時点で、
おぉ、ぜひ参加しなくては!とGoogleカレンダーに日程を登録して、期日前にしようかな、当日にしようかなとソワソワし、自分の中でかつてないくらい盛り上がっております。
そうしてTwitterを開けば自身のフォロワーさんたちも一様に盛り上がりを見せてはいるのですが、リアルワールドでは全然そういった空気がないのですね~…。
実際周りでも話しているひとは皆無で、このギャップは何ぞと思っているのですけれど。
でも実際自分も昨年までは国政や国会を知らなければなと思いつつも、なかなかそれらを知り得る優良な媒体が見つけられず(週末日経新聞を購入するだけでは全然ダメでした)、
現状が分からない
↓
ゆえに選挙に参加しない(できない)
という心理も充分に分かるのですけれどね。
でも声を大にして言いたい。
物事を深堀りした話や、別角度からの見解や、現状蔓延っている問題について「深く知れる」ってムチャクチャ楽しい。
「Session-22」に出会ってからコロナ以前は通勤の電車の中で毎日聴いていたのですが、国会の流れとか一種の大河ドラマかと思いましたからね(聴いていて、ぐぬぬ…!と手すりを引っ掻く事も多々なのですが)。
そうして、
- 今日本以外では何が起こっているのか。
- どういった思想や思考の人たちが生きているのか。
- TVなどのメディアではほとんど取り上げられない問題としてどういった事があるのか
など、やっぱり知れた方が世界が広がりますし、それらを知り得た以上、もし仮に「Session-22」が終了する日が来てしまっても(密かに危惧している…)、その世界の「端っこ」を捕まえる事ができたので、何か大丈夫って思えているのですよね。上手く言えないですが、どこをサーチしたら良いかを掴めたとような感じ…とでも言いますか。
そいで人は、新たに聞き知った事について、やっぱり他人に意見を求めたり(あくまでインタビューをする程度ですが)、その一端を話したくなってしまう生き物なのだと言うことをしみじみと実感している日々です。
何かごめん。
もぉサブカルの話題だけに終始することはできないんだよ…。
何かもっともっと色んな事を人と話してみたいって思っているみたいなのです。
そうしてやっぱり世界は繋がっているので、事前にちょっと調べるだけなのと、日々話題を追いかけることでは、当事者意識が全然違うのですよね。
と言う訳で、このブログではひつこいくらい何度も書いていますが
「Session-22」はとてもおすすめなので、国会や都政に少しでも興味あるというかたはぜひ聴いてみてください。
過去の放送は「ラジオクラウド」からどうぞ。
選挙については投票ついでに外食したりすると、イベント性がアップして良いのではと思っています。
選挙の日って うちじゃなぜか
投票行って 外食するんだ
と歌っていたのはモー娘。なのですが、それにしてもこの頃のモー娘。は、恐ろしいくらいアイドルとしての輝きが溢れ出ていると思っています。
皆パワフルで且つ可愛いすぎる~。