2020年はほぼ10年振りにシェアハウスからひとり暮らしに移行したこともあり、結構物を購入しましたよ。
備忘録も兼ねて購入して良かったものを列挙していきます。
テーマは、
- 次回の引っ越し時にはなるべく粗大ゴミを出さない事とする
- 脱(一部)プラスチック
- シンプルシックなお部屋にしたいの~!
として、セレクトしております(ひとり暮らしの最初の部屋作りのご参考にもぜひ)。
- 広々使える1500mm✕700mmのワークデスク(DIY)
- 大容量ロータイプ本棚(DIY)
- 機能的でオシャレなバッグハンガー Clipa(クリッパ)
- 底が浅いとお掃除もラク シンクゴミ受け
- ライトひとつでお部屋の雰囲気がぐっと変わる ペンダントライト
- 白色だとお部屋にもマッチしやすい ダンボールゴミ箱
- 音楽やラジオを快適に聴きたい Bluetoothスピーカー
- キッチンにあると便利 図工室の椅子(スツール)
- snow peak(スノーピーク) のランタン「たねほおずき」に バナナハンガー
- 白Tシャツでもびしっと着たいための シンプルアイロン
- まとめ(「必要不可欠」と「買い替え」の境界線)
広々使える1500mm✕700mmのワークデスク(DIY)
ダイニングテーブルを兼ねたワークデスク(デスクトップが置けてテレワークが可能な物)が必要ながらも、大きい机はとてもお高い…!というジレンマ。
いったん床座でテレワークをしていたのですが、
- 部屋がとても散らかる(床に物を置きがちになる←収納もなかったため…)
- テレワーク(1日中PC利用)に床座の姿勢はしんどい
とゆう床座あるあるに陥りました…。
一時期は江戸時代スタイル(文机・座布団)に憧れたのですが、現代人にはなかなか難しいですね…。
1人1つワークデスクがあって、それに合った椅子が当たり前のよーに存在していた「会社」は、やっぱりお仕事をするための最適空間だったんだなとしみじみしたものです。
適材適所、餅は餅屋。
大きめである程度は低価格、というデスクを探してネットをウロウロしていると、テレワークに伴いワークデスクを自作しました!という記事がnoteで複数書かれており(やはり皆さん困っていたよう)、それならある程度はお値段が抑えられるのでは、とそれらのnoteを熟読したものの、足の取り付けなどに専用の工具を購入するとデスクを普通に購入することとあまり変わらないようで(¥50,000くらい?)どうしたものかと思っていたところ、IKEAの架台が記事の最後で紹介されていました。
(※上記は足1つの価格です。)
こちらは左右の架台の上に天板をひょいと乗せるだけであっという間に机になるという優れものですよ。
単純ながらも柔軟性がある発想(直ぐにバラせる、設置する板によってサイズの調整が可能)とか、
と て も SU KI…!
架台はAmazonやIKEAのネットでも購入可能だったのですが、オンラインだとIKEA仕様で現地購入の2倍のお値段だったため(ネット:¥6,000/現地調達:¥3,000)、10年振りに横浜のIKEAへ行ってきました。
IKEAは最後の倉庫が本当にワンダーランドですよね~。
架台の素材が木のもありましたが、敢えて金属素材で無骨感と作業台感を出す方向で。
天板は別途こちらのオンラインショップ「マルトクショップ」で購入です。
注文の仕方を細かくnote記事に書いてくださっていたかたがいたので、丸写して注文しました。
先人の知識と知恵のシェアはとても有り難いです。
最終的に、
天板:¥ 21,100
架台(✕2):¥3,000
で、トータル¥24,000くらいで広々のワークデスクを設置です。
もっとお安くしたければ、天板はホムセンで¥6,000くらいの板をカットのみしたものでも全然大丈夫みたいですね。
尚、参考にさせていただいたnote記事はこちらです(ありがとうございます!)
大容量ロータイプ本棚(DIY)
ホームセンターでカットしていただいた板と、ブロックを積み上げるだけのお手軽DIYです。
こちらはインテリア実例共有SNS RoomClip(ルームクリップ)で建築家関連のお仕事をされているかたのお部屋の写真を見かけて、むむむ、これはすごい良さげかも!(やはり専門知識を持ったプロの創意工夫はすごい!)と思いつつも、主に郊外にしか存在しないホームセンターへ行くことに腰がなかなか上がらず…。
しかも一度行ったものの現地偵察だけで帰宅してしまった過去があったため余計に腰が重たかった~。
結局お引越しから3ヶ月目でようやく設置できたのですが、もっと早めに作っておけばよかった…、というくらい部屋がスッキリしました。
当初は本を床に雑然と置いたままでも味があるかしらん、とか思ったりもしていたのですが
- 埃がたまりやすくなる
- なんだかんだで部屋がゴチャついて見える
ということとなり、やっぱり棚とか収納って大事だなと。
物を増やすために収納を用意するのは無意味だと思っていますが、さすがに最低限の収納は必要だったのでした。
こちらは高さが低めなので圧迫感がまったく感じられないことと、棚上部に気兼ねなく物を置けるのもグッドポイントです。
一瞬ルミナスの突っ張り収納も便利そうかなと思ったのですが、いや今は低めの本棚が欲しい…!と奮起してみました。
でも汎用性という部分では、スチールラックはとても秀逸なのではと思っております。
こちらの本を読むと、メタルラックがムチャクチャ欲しくなってしまうのだった。
本の収納はお引越しの度に問題になる案件なのですが、本棚もワークデスクと揃ってお高いのですよね~。
みんなどうしてるの…。
しかも通販サイトなどで購入できる一部お手頃価格の収納は、あまりにバラせない前提になっている物も多く。
ここに永住するならそれでも良いのですが、その予定でもないですし。
一時期は本をリンゴ箱に収まるくらいに減らそうとしたものの、無理に減らしても、それは人生が楽しくないよな~と思ったため諦めました(これ(↓)くらいに収めるとか全然無理だった…)。
機能的でオシャレなバッグハンガー Clipa(クリッパ)
ワークデスクに日常使いのリュックサックを引っ掛けるために購入です(脱床置き)。
いったん100均で類似品を購入して使っていたのですが、それは見た目がゴツいので、いちいち取り外していたのですがその手間が面倒になったため、付けっぱなしでもテンションが上がるこちらを購入です。
こちらの方が見た目がスマートなので、リュックに付けたままでもファッションの一部として認識できますよ。
ゴールドやシルバーなどのカラーと、素材感(艶あり・なし)のラインナップもあるので、バッグの形やお色に合った物を選ぶとアクセサリーの一部にもなります。
100均で購入したものは社内で利用している小物入れバッグに使うこととします。
底が浅いとお掃除もラク シンクゴミ受け
元々よくあるこうゆうのが設置されていたですが…、細かく空いている隙間のぬめりを毎日取るのが億劫になりました…。
100均で見かけるネットを設置したら解決するかなとも思ったですが、毎日ネットを取り替えるのもなぁ…と思い形状を根本的に見直しました。
こちらですと、
- プラスチックよりぬめりが付きにくい
- 深さがないので直ぐにゴミにアクセスできる(捨てやすい)
となり、快適自炊生活が遅れます。
設置した日はブラヴォー!と叫びたくなりましたよ。
サイズが色々あるようなので、ご自宅の排水溝のサイズをちゃんとチェックしてからの購入をオススメします。
ライトひとつでお部屋の雰囲気がぐっと変わる ペンダントライト
元々設置されていたビッグサイズのシーリングライト(2個)の光が眩しすぎて、全て外してこちらひとつで生活しています。
某友人には、暗っ!と言われましたが、白色のシーリングライトの強い光は、自室ですとムチャクチャテンションが下がるのですよね~…。
たぶん部屋の隅々まで照らし出されるのがあまり好きではないのではないかと。
細かい作業などをするならある程度の明るさは必要かと思うのですが、リラックスするためのスペースはそこまで明るくないほうが良い気がしています。
外したシーリングライトは保管してあるのですが、ムチャクチャ場所をとっているのでいっそ捨てたい…!とか不埒な事を思っているのですが、退去時に事を考えるとそうもいくまいて…。
よく賃貸物件に、部屋の照明付属、とかありますが、それが良いのか悪いのかは微妙な所ですよね~…。
白色だとお部屋にもマッチしやすい ダンボールゴミ箱
ゴミ箱というとプラスチックや金属性ですが、臭いが付いた時のお掃除が手間になりそうと思い、ダンボールゴミ箱を購入です。
見た目&サイズ感が共に良い感じ〜!
しかもなかなに頑丈ですよ。
ゴミ箱が臭くなる=生ゴミの臭い、かと思うのですが、一人暮らしの現在、生ゴミは容器に入れて冷蔵庫で保存とゆうスタイルにしたため、蓋などが付いていないダンボールゴミ箱でも全然問題なしです。脱(一部)プラスチックという目標もクリアされていますし、ついでに、軽い、お安い、畳める、いざとなったら処分も簡単でおすすめです。
音楽やラジオを快適に聴きたい Bluetoothスピーカー
ラジオや音楽や動画をスマホで視聴する際に、今まではガラスのコップにiPhoneを突っ込んで、その反響でスピーカー効果としていたのですが、やはり音が聴きづらくいい加減ちゃんとした物を購入しようかと。
…なのですが、音響物って、素人には良し悪しとか本当に良く分からんのですよね~…。
プロフェッショナルではない分野で、でも何かしらをちょっとは良い物を購入したい時に、ネット情報はあまり参考にならないよなぁ、思った瞬間でした。
しかもBluetoothスピーカーって、普段あまり注意を払っていないので、ベストなサイズ感などもまるで分からず。
そんな時は、迷わずに実店舗へ!が正義(現地でショップ店員さんに説明を聞いてする買い物の納得感は半端ない)。
結果「JBL CLIP3」を購入したのですが、
- 防水
- コンパクト
- 引っ掛けられる
- 自宅PC(Windows)にも接続可能
でとても使いやすいです。
初めてのBluetoothスピーカーなので音質の真の良し悪しは実はよく分からないのですが、PCやスマホからの直接の音よりは全然良いので満足です。
キッチンやお風呂場でも使えるのが楽しいですし、スマホを充電しながらでもスピーカーだけ持ち運べば、そこで音楽やラジオが聴けるので便利ですよ。
キッチンにあると便利 図工室の椅子(スツール)
キッチン(兼玄関※1Kなので…)にスツールを置くと、次の日の大事な持ち物などをセットしておいたり、鍋を煮込みながらのんびり座って待っていられるので大変便利です。
シェアハウス時代の平日の夕食は、
お酒&コンビニおにぎりか中華まんかお惣菜
としていたのですが、一人暮らし=キッチンがいつでも使える、という状況となったため、帰宅後キッチンでお酒を飲みながらラジオを聴きつつ水炊き鍋を作ることがこの冬のマイブームになりつつあります。
帰宅後なので、それなりには疲れているので、鍋を煮込んでいる間スツールとかが欲しいよなー、と思っていたところ、楽天で図工室の椅子を見つけて購入です。
こうゆう普通のスツールにしようかとも思っていたのですが、
「図工室の椅子」の方が、作業的で無骨で素敵!じゃないですか?
snow peak(スノーピーク) のランタン「たねほおずき」に バナナハンガー
友人が訪ねて来た時に使っている文机(以前のテレワーク用デスク)にミニライト的な何かが欲しいと思った次第。
散々オシャレランタンなどをリサーチした挙げ句に、
いや待て。既に持っているスノーピークのランタンたねほおずきを何かに吊り下げれば良いのではと思い、バナナハンガーに行き着きました。
ニトリやAmazonで買おうと思っていたものの100均を覗いてみたら類似品が見事にありましたよー。
100均ってホントに何でもあるのな…!
白Tシャツでもびしっと着たいための シンプルアイロン
300%私服通勤がOKなのでいっそ不要かとも思ったのですが、やっぱり服に皺ってある程度はよるよねと。
Tシャツなどはハンガーにかけていれば大丈夫かと思いきや、やっぱりある程度は布が引っ張られているようで皺がよるのですよね。
HanesのTシャツは形などが綺麗で大変にお気に入りなのですが、綿素材のため皺がよりやすいよう。
人の服の皺は特に気にならないが、自分の服の皺は自分が気になる~!
奮発してパナソニックのスチームアイロンでも買おうかとも思ったですが、類似品が某シェアハウスでとても使いづらかったので、通常のアイロンを購入です(正規品は評価も高いので、使いやすいのでは思っています)。
普通に使えて(スチームもなかなか強力)この価格はお安い…!
尚、アイロン台は場所をとるので、厚手のタオルで代用しています
白Tシャツはアイロンをかけてビシッとするとハッピーになれますよ~。
まとめ(「必要不可欠」と「買い替え」の境界線)
「魔女の宅急便」でキキがコリコの街でひとり暮らしを始めるためにお買い物をしている場面でフライパンを手に取りながら、
「暮らすって物入りね…」
と言っていたのですが、正にそれです。
ひとり暮らしグッズを揃えるのには2種類あると思っていて、
- 本当に必要なもの
- 既に持っていても使い勝手が悪いものの買い替え
かなと。
1は、お皿とか調理グッズとかそうゆうのですね(キキはこっち)。
2は、最低限の物として持っているものの(上記事で言うところのライトやシンクゴミ受け)、毎日使う物で使いづらかったり、不便だったりする物です。
ひとり暮らし開始は、1と2がいっぺんに嵐のように来るので、え。日々何でこんなに物を買っているん…?!と思って心がざわつく瞬間も多々です。
もちろん本棚のDIYなど楽しい作業も多々あったのですけれど。
どこまで快適性を求めるのかの境界線も難しいですよね~。
毎日使う物が不便なのだとしたら、それをずっと我慢するとかも意味が分からんしなーとかも思う訳で。
とは言え、ひとり暮らしグッズ買い揃えは、いったん一段落したような気がしているので、2021年は心穏やかにスタートできそうで良かったです。
今年もよろしくお願いします!
お題「#買って良かった2020」