「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

井の中の蛙でも大海を知ってはいるのだけれど、うっかりするとそれを実感として忘れてしまう

f:id:orange_blog:20200911201647j:plain


大海があることは知っているのですが、井の中に長く居るとそれを実感として忘れてしまいますよね~。

ウン年振りに異動になって、テレワークも相まって、もームチャクチャ振り回されていますが、でもこうゆう刺激が欲しかったんでしょ、自分…!と思い日々色んな感情を波打たせながら業務遂行しておりますよ。
成長というよりは(一部では成長もしたかったのですが)ある意味、外部からの刺激を求めて異動願いを出した部分もあったような気がしております。

そいでコロナ禍で旅にも出れないとなると、プライベートでも本当に五感が錆びついて来ますよね~。
結局旅って、わたし的には五感を研ぎ澄ませるために行っている気がします。
知らない場所に行って、うわ、これどうしよう(何もない駅で2時間待ちしなければならないとか、バス代で小銭が足りないかもとかそうゆう命には関わらない事が前提ですが)、という事に対してやっぱり知恵と経験を以て臨みたいと思っているみたいです。
国内旅だと死ぬことはまずないと思っているのですけれど、それでもやっぱり何もない北海道の駅とかに1人で降り立った時は、呆然としますよね。
でもそうゆう事がやりたいと思っているんだよな。

旅もなく、日々10年近く続けて来た業務のみだとそりゃ退屈もするよねと…。
なので一旦今の業務の状況はある意味歓迎すべき事なのですけれど。
…などと言いつつ、それを歓迎したりしなかったり…というジェットコースター・ロマンスが堪らんぜ、という所でしょうか。

一人暮らし開始で、ある意味での刺激はあったのですけれど、更なる刺激を求めて、フラメンコ音楽をウクレレで弾くレッスンに乗り込んで行きます~!(コロナ対策しますよー)

ウクレレって楽器の大きさや音量的に(小さいので音もコンパクト)、旅や賃貸の部屋で弾くにはちょうど良いと思っていたのですが、いかんせんハワイアンミュージックのあのほわんとした感じを求めている訳ではないんだよな~とか思っておりましたら、見つけてしまった、ウクレレでフラメンコ音楽を弾く教室を…!
え、ちょムチャクチャ格好いいのだけれど、と思い速攻で体験レッスンにお申し込みです。
フラメンコは一時期習っていたのですが、過去、
「自分が作ったもの」を素敵に見せようとして来た自分にとって
「自分自身を素敵に見せよう」という部分に乗り切れなかったんだよな~…、という事を発表会の度に思っておりました。

いやいや、踊って気持ち良くなれればそれで良いじゃん、と思いつつ、上手く踊れない事にすごいフラストレーションが溜まるという言うか…。
そうなるためには圧倒的に練習量が足りていないとは思いうつつも(でも自主練とか結構頑張ったのですけれど)、辿り着けなかった何かは確かにある。

でもフラメンコ音楽とかカンテとかカホンとかのリズムは好きなんだよな、と思っていたことを、ちょっとは解消できれば良いなと。
音楽はやっぱり日常生活に取り入れたいですよ~(聴くだけではなく、自分でも何かをするという部分に於いて)。

そいで自由ネコさんがブログで書いていたことって本当にそう!と思いましたよ。

gattolibero.hatenablog.com

実際新しい習い事(オンラインではなく、外で人と接すると特に)をすると、そこから派生する世界は本当に無限に広がる感じが半端ないのです。
何だかんだと言いつつも、フラメンコはムチャクチャ世界が広がりましたよ。
以下手に入れたものや、経験、体験したことです。

  • 海外1人旅(海外初旅が、1人バルセロナ旅だった)
  • 習い事友達(T大卒の破天荒なSちゃん、すごく好きよ…!)
  • 代々木公園開催のスペインフェス参加
  • スペイン語の勉強(NHKのラジオとTV)
  • NHKでのスペイン語の勉強からの、ナビゲーターの俳優さん(平岳大さ~ん)と講師のせんせえ(福嶌 教隆さん)の追っかけ
  • 今井翼くんの再確認(メッチャ良い子や…!)
  • スペイン語関連の映画(「スパニッシュアパートメント」「マルティナの住む街」「パンズラビリンス」他多数)
  • ロマを題材にしたトニー・ガトリフ監督の映画
  • そのサウンドトラック
  • スペイン関連書籍(カルロス・ルイス・サフォンの「風の影」シリーズ)
  • ロバート・キャパの軌跡と写真とドキュメンタリー映画
  • スペイン内戦の歴史
  • ガウディ建築
  • からの井上雄彦さん画集&ヒルズの展覧会

とね!
フラメンコという切り口から、友人も言語も歴史も音楽も映画も全部入って来るってすごい。

そうして贔屓の国があるってすごい楽しいな、と思ったのでした。
以降知り合った友人達も、フランス、ドイツ、デンマーク、オランダ、韓国と、各々で過去その国に留学していたり、英語以外の言語を知っていたりして、その話を聞くのも楽しいです。

変化のない日常で、でも転職とかでもないような状態のかた、贔屓の国を作ってそれ関連の習い事とかするととても楽しいですよ~!