「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

本質を見失うと、あっという間に資本主義経済の波に呑み込まれるよ

どうも。

今、とてもわくわくしている事に向けて、手帳を見直したいの~!

…と思ったまでは別に良かったのです。

ですがあれこれ調べ始めたら、あっとゆう間に資本主義経済の波に呑み込まれましたよ。

当初の目的は、以下のノートの一元化を図りたいと思った次第。

  • ライフログ(ずっと続けている)
  • スタディプランナー
  • 勉強ノート

もうね、単純に「新フォーマット(手書き)の模索」と、「それに有効なノート調査」のはずだったのですよ。

ですがYouTubeで「手帳の書き方紹介動画」なんて観始めたらもうダメですね。

このアイテムがあればもっと便利だよ~、
もっとすてきだよ~、
というネタが多すぎる…(そしてそうゆう動画の完成度がムチャクチャ高い…)。

紹介アイテムが気になって気になって、気易く購入してしまうというループに陥りましたよ。
(そこまで高価なアイテムではないという事も手伝い…)

360°開けるロルバーンが良さげ
(ロルバーン購入)

ロルバーンって改造できるの!?改造したーい!
(改造グッズ購入)

着荷したロルバーンの用紙が湿気てヨレっており、それがご不満で違うデザインを購入
(2日後にヨレは直った)

ニトムズ365デイズノートがとても良さそう!試してみたーい
(ニトムズ購入)

持っているペンの色の組み合わせがいまいちかも…
新色のマイルドライナーを購入)←イマココ

まてまてまて。
当初の目的がなんだったか思い出して~。

一元化に適したノートを吟味して、1冊だけ購入すればそれで良かったんじゃね?

元々のMDノート使用時から、
ページの差し替えをしなくても、手書きフォーマットでいくらでも自由になれる!
って確信を得ていたのになぁ…。

www.orange-blog.net

完全に踊らされてしまった感が否めません。

ポチるだけでかんたんに購入できてしまうのも、大いなる敗因だと思っております。

YouTubeで情報収集

リアル店舗で確認・購入

がやっぱり魂が健やかでいれると強く思う。

しかも今月は他に、

  • 夏以降の部屋着(ユニクロ)
  • 英語勉強関連本
  • デザイン関連本
  • サーフィン関連本
  • 古典文学本
  • イベントでの作家さん作品

を購入しちゃっているの…!

しかもECサイトで注文すると、配送がひっきりなしというのも、すごいすみません…って思う。
何と言うエネルギーのムダ。

なのでいったんAmazon APPはスマホから削除しました。

今後見直しを図る事象が発生した場合は、

ゴール(それを行う目的)をメモる

惑う時は目的の本質を常に確認する

とします。

何かこれはもう完全に仕事モードなのですが、そうゆうことをしないとあっという間に急所を突かれる、という事ですね。

ネット上は戦場。

資本主義経済の波に呑まれずに、
「本質は何か」を見失わない(常に確認をする)ように
生きたいです。