「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

手が回らなくなって来たので、支出見直しのターン

どうも。

色々支出の見直しをしています。
行っている事は以下。

--- 
◆習い事の見直し
所得がそこまでないくせに、2つ以上習い事をやっているとかアホだろ…と、早々にピラティスを解約(…)。

www.orange-blog.net

暑くなったせいか、肩こりとか全然なくなったのですよね~。

冬になったらまた体調についてうだうだ言いそうですが、特に体調不良ではない現在、毎月7,000円を持って行かれるのは痛い…。
しかもここの所、レッスンスケジュールを入れても全然行けておらず。

解約に行った時、やっぱりすてきな空気(ナチュラルでしなやかさを手に入れられるような)が流れており一瞬迷ったのですが、再度始めるなら、友人のピラティス インストラクターに相談しようと、えいやと解約。

解約手数料が痛い…(お高い…)。
だが長い目で見たら、早々に解約した方が良いのだ。

絵画教室も解約するつもりだったのですが、こないだ行ったらやっぱり楽しかった…!
「集中して物を見る場(そしてそれを絵に落とす)」って大事だなと強く再確認し、いったん保留。

「絵を描くと、世界ははるかにうつくしくなる、」って本当にそれ。

books.jitsumu.co.jp

ラジオ英会話はどうしよう~。

www.nhk.jp

テキストを定期購読しているのだが、全然追いつかない…。

「英語はとにかく量をこなす」と分かってはいたが、また同じ話を最近聞いたもので、量確保のために残しておこうかなと…。これもいったん保留。

そしてこれは習いごとではないですが、雑誌「世界」の年間購読を解約。

www.iwanami.co.jp

「科学vs政治」とか、
「憎悪の政治学」とか、
どうしても読みたくなっちゃいますし、社会課題についてものすごく濃密な記事が載っているので、こうゆうことを知っていなければ!と思うも、図書館にも置いていないかしらと思い…。

◆クレカ利用の見直し(変動費はデビットカードに切り替え)
クレカ使いすぎ防止のため、変動費のみもともと使っていた住信SBIデビットカードに切り替え。

www.netbk.co.jp

お久しぶりのデビットカードすぎて、これちゃんと使えるよね…?と思っていたのですが、ちゃんと使えました~(タッチ決算にも対応)。

月間の利用予定額を入金しておき、レジで「カード払いで」と言えばクレカとまったく同じに使えるので、今更ながら大変に便利。

即時引き落としは、モヤっと感ゼロ。

◆Amazon利用の見直し(リアル店舗での買い物に切り替え)
Amazonから降りようと、都度リアル店舗へ行っています。

そもそもテレワークで運動量が減っているなら、リアル店舗へ買い物にでも行って、運動の足しにしろって感じですよね…。

てか、コロナ渦でのAmazon利用はあくまで暫定対応だったのに、いつの間にか当たり前になっていた…。怖い。
確実にそこまで必要でない物も買っていたようで、年間利用額を見てたまげましたよ…。

www.orange-blog.net

育児中などで来店が困難なら、自宅配送は有意義だと思いますが、一応健康で運動不足だー、とか言っている人間が何で自宅配送利用してるの?って感じですよね…。

そいで昨日、デニムショートパンツの破れを直す修繕布と糸通しを買いにユザワヤに行ったのですが、店員さんにムチャクチャ詳しく話を伺え(購入金額は605円だったものの)、とても満足度が高い買い物ができましたー。

www.yuzawaya.co.jp

プロに話を聞けるってすごい。

リアル店舗やっぱりSUKI…!
--- 
何か最近、色々と重たくなっている(手が回らなくなっている)な~、と薄々思っていたですが、諸々見直してスッキリできたかも…?

家計簿をつけてはいるものの、ただつけているだけになっているので、併せて「年間お金計画」なるものを作ってみたりしています。

▼こちらを参考に昨年の家計簿の平均値を引っ張ってスプシで作成。可視化力半端ない…!

www.meijiyasuda.co.jp

ベストだった方法も、ライフスタイルの変化などで変わって来るので、ちょっと身動きがとりづらくなって来たかも…?と思ったら見直しが必要ですね~。

軽やかに2025年後半を開始できそう、かも。