どうも。
勢いでアマプラを解約しました~。
いったん解約日前にメールが届く仕様にしていたのですが(その時点で解約か否か考えようとしてた)、通知を見落として、引き落とし後に気付きそうだよな~…と思ったため…。
そしてAmazonの利用を止めて2週間経ったのですが、今のところ不自由はないです(今まで1週間に一度は何かしら購入していた…)。
ですので、勧められたアニメ「宇宙よりも遠い場所」は宅配レンタルのGEOで借りて、円盤で観ています。
No!一気観!としているので、2枚ずつ借りて(他の作品も併せて借りる)ゆっくり観ていこうかと。
てか、連ドラやアニメって1週間に1話ずつ、次回を楽しみに観るのがやっぱり丁度良い気がしますね。
「宇宙よりも遠い場所」のあらすじはこんな感じ(公式サイトより抜粋)。
何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリたまき・まりことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬こぶちざわ・しらせと出会う。
高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。
これ、こないだ会った昔の友人に、
「主人公が、初めて海外旅行に行く前のあなたみたいに見えた、」
と言われたので(行動や心境がってことね)、えー、わたしどんなだった?と思い観てみたですが…。
わたし、こんなにわたわたしていた?
全然記憶にないのだが…。
でも当時周囲に影響を受けて(ワーホリ帰りの人過多)、初めて海外に行くぞー!としたのが、
一人旅でスペイン(トランジットあり)。
となると、そりゃわたわたもしたかもねと…。
他人から見えてた自分と、自分が思っていた自分って、当たり前ですがすごい乖離があるものですよね。
それにしてもこのアニメを観ていると、行動を起こしたくなるエネルギーが自分の中にぶわわ!と湧いて来て(特に「一緒に、行く?」のくだりとか…!)、もぉ本当に揺さぶられます。
この揺さぶりって、良い作品を観た時に感じるもので、「とても充たされる感じ」と併せて、何かしたいー!動きたいー!と謎の行動力に結び付くのですよね(わたしだけ?)
しかし自分が高校生の時なんて、なーんにも考えてなかったが、こうゆうきっかけがあって、尚且つ行動に移せると本当に楽しそうだな~。
高校生なんて生物としてまだまだ若いので、エネルギーが有り余っていますしね。
でも逆に高校生だと、そこまで自己が確立していないから、「行動に移す」事が意外と難しかったりするのかな~。
ある程度年齢を重ねた経験と、高校生の体力があれば最強そう。
まぁそうできていないのが、人生ってものかもしれないですが。
てかこうゆう、揺さぶれる(行動したくなる)アニメは、老若男女問わずみんな観たら良いと思いますよね。
そしてアニメを観ているだけよりも、じっさい「行動(体験)」した方が比べ物にならないくらい楽しい(し苦しいこともある)と思うので、できるなら行動も起こして、リアルワールドもたくさん楽しみましょうね、という話でした~。
(わたしが南極物のアニメを観ている間に、友人がインド駐在を開始していた。寒暖真逆!)