どうも。
ネトフリやアマプラビデオから片足降りかけつつ、ゲオの宅配レンタルを利用をしています。
元々ネトフリやHuluには出たり入ったりしていたので(観たい作品がある月だけ入る)、そこまで全乗っかり!してた訳でもないのですけれどね。
でもアマプラビデオは、最初と途中(!)に長い広告が入るようになってからは、もうアマプラ自体から降りようかなとも。
そもそもぼんやりと、何か観ようかなー、と徘徊している時間って結構長い。
しかも観始めても、ちょっとでもつまらないと、すぐに離脱してしまうのですよね~。
逆に、それなりに面白いアニメや連ドラでも、長時間かけて一気見した時は、何か空しい。
過去「サマータイムレンダ」(2クール全25話)を一気見した時は、どうなの自分…って思いましたよ。
だって朝から晩までほぼピクリとも動かずに、ずーっとPCの前にいたのだもの。
そして後半はかーなーり惰性だった(あとちょっとで終わるから、最後まで観よう…、←テンション低い ※作品自体は大変に面白かったです)。
てゆかそもそも観たい作品があったら既に観ているはずで、
観放題だしと「何か」を探している時点で不毛だとも思ったりして。
ゲオの宅配レンタルだと、それなりに観たい作品をレンタルするので、やっぱり心構えやらが違うのですよね~。
返却期限が決まっているのも何気に良いのかもと。
CDも含めて一度に7枚くらいレンタルしているのですが、旧作&キャンペーン中ですと(しょっちゅうキャンペーンしてる)1,000円弱で20日間借りられますよ~。
返却もポスト投函でOKなので、全然手間はかかりませんし、返却期限が迫ると、リマインダーメールもくれて何気に手厚い。
視聴したいものがない月は実質0円になる訳ですが、何だかんだと月1回以上は利用しているので、ミニマルに生きる、とか、節約!という話とはちょっと違うかもですが。
映像コンテンツ(映画・アニメ・ドラマ)との向き合い方の提案としてひとつ。
あ。比較的新しいPCを使っているかたは、DVDドライブの準備をお忘れなくです。
自分が購入したロジテックのドライブは視聴ソフトも付いておりお得でした(てか今時は視聴ソフトもサブスクになっていてビックリした。視聴ソフトくらい買い切りでも良くね?)
※購入の際は、必ず自身のPCとの互換性チェックをしてくださいねー。
サブスクでの再生ソフト紹介は以下とか。
ちなみにDVDドライブを手に入れた時は、まるでパスポートを入手した時くらいにテンションが上がったのですよね…!
(これで何でも視聴できる=これでどこの国にでも行ける!って何かすごい自由を手に入れた感じがした。クラウド農奴からの脱却ですね。)