どうも。
「実写 アラジン」が当時話題になっていたなーとか思いつつ、でもディズニーだしな~、とか思ってたですが、いやまてまて。これガイ・リッチーが監督しているの…?!と、大興奮でゲオ宅配レンタルしました~!
以下感想箇条書きです(※ネタバレ含みます)
▼
---
- 主役がまかさのジーニー(!)(だとしか思えなかった)
- そしてアナ雪と同種のショーゲキ…!(アナ雪の、「愛」が「恋愛」でなく「家族愛(姉妹愛)」だったという…)
- もうさー、ジーニーの願いが「自由になりたい、人間になりたい、」っていうのからしておヤバいのだが…!そしてそここそが物語の焦点という。わたしそうゆう強い力を持った人外生命体(悪魔・天使・妖怪・ロボット・ホムンクルスとか)が、「人間になりたい、」と、人間側から見たら、ある意味で絶望とも思える祈りを、永い時間切実に抱いているというシュチュエイションに、もぉおおおおおお!と思うのだが。だって生きている人間って大概酷い。なのに彼・彼女ら(人外生命体たち)は、「人間になる」という事に、痛ましいほどの思いを抱いているんだもんなぁ。切なすぎる。
- アラジンとジャスミンの出会いとか戯れとか。ディズニーのロマンスってこうゆう感じでしょ?一応ディズニーっぽいことやっていますが何か?感がすごい。
- いやわたしはそれでも良いのだが、ディズニー的にはそれで良いのだろうか…。
- ジーニーシーンの拘りとはっちゃけっぷりがとてもすごい。
- 本当はこっち(ジーニーサイドの掘り下げ)をやりたかったんだよ~!感も半端ない。
- カーペットがいちいちかーいー(砂遊びしたり、拍手したり)。
- カーペットとアブーが仲良しなのもかーいー。
- ジャスミンが虎を従えている(ペットにしている)のがすてきよ。
- 王子に護られる、助けてもらう、という過去のディズニープリンセス感、皆無。
- 何でアラジンが思い直したのか(ジャスミンを騙すことをやめようと思ったのか)、とか、いちいちアラジン(一応主役)の行動の理由づけが浅いが、まぁそこは物語のメインではないんだよな…と思うとそれでも良いかと…。
- 悪役の大臣・ジャファーが、「007 スペクター」のアンドリュー・スコットに見えちゃった。こうゆう感じの悪役が最近のトレンドなのかしらと…(小柄・知的・裏工作が得意・体育会系ではなく、どちらかというとベビーフェイス?)。
---
いや本当に、まさかのジーニーによる、ジーニーのための物語でした。
いやいーんだわたしはいーんだ。
色んな意味でとても面白かったので、機会があれば「実写 アラジン」を観てみてください~。
他、人外生命体が人間に憧れる作品。
リンク
リンク
何か「ビックリマン」でも「聖魔和合」とか言っちゃって、そうゆうことをやっていた気がするのだが…。
リンク