どうも。
SUPサーフィンの前にちょっとお腹に食べ物を入れておきたいなーと思ったのをきっかけに(空腹だと船酔いになりやすい)、自作おにぎりに目覚めております。
一時期コンビニおにぎりで良いかと思っていたのですが、
コンビニに入店する(店内放送が騒がしい)
↓
何かしら選択する(パッケージデザインが騒がしい)
↓
レジに並んで購入する(喋るレジの音が以外と煩い)
というね。
考えるとコンビニ全体が発している「騒がしいこと(デザイン・音)」にストレスを感じており、「コンビニおにぎり何かイヤかも論」に発展していたようです…。
せっかくの土日の楽しみに行く前に、ストレスを感じる場に突っ込んで行く事もあるまいて。
そいで、もうフツーにおにぎりを作って持参しているのですが、
- お金が都度かからない
- 作るのもめちゃくちゃかんたん
というプラス面しかないですね~。
具のおすすめはこないだ山口県への旅中に勧められた「しそわかめ」(美味しい!)。
ラップに解凍したお米を広げて、しそわかめと混ぜて、おにぎりにするだけ。
かんたんすぎる。
毎回ラップに包んでいるのですが、都度ゴミを出すのが気になっているので、蜜蝋ラップを考え中です。
リンク
あと保冷ミニバッグとかあっても良いかもと(現在リュックにラップに包んだおにぎりをポイと放り込んでいるだけなので)。
以下の記事でも書いた「完全無欠の野菜の雑炊(オートミール版)」と合わせて、「食」に対してちょっともやっていた事に、自分にピタッとハマる解決策が見つけられて嬉しいです。
食は大事ですよ~。