心地良い暮らし
どうも。 会社の大規模飲み会(10人以上参加するようなやつ)がつまらなくなってきたお年頃です。 過去どんな現場に於いても飲み会の出席率は100%だったのですが、最近の飲み会では大笑いしたり、え?それ何?知りたい!という話題になる事がほとんどないの…
どうも。こんな記事を書いて、「集中するための図書館利用」を激しく推奨しています。 www.orange-blog.net そんな冬の図書館を快適に使う方法は、これに尽きますね。 防寒対策をする。 新しいシャレオツな図書館なら、お手洗いの便座まで温かそうですが、近…
どうも。 今日も今日とて11時~17時30分まで図書館に入り浸っておりました。図書館ってわたしにとっては何でもある遊び場みたいです。 以下のようなタイムテーブルで1日中図書館の片隅に生息しております。 ▼ --- 着いたらまず勉強用の席を確保(後ろが壁に…
どうも。 ここのところ、課題として以下を抱えておりました。 土日祝、自宅で勉強や読書に集中できない(平日早朝や隙間時間は集中できてる) もーGoogleせんせえに「自宅 集中 方法 社会人」とかで何度聞いたか…!お答えはだいたい2パターン。 --- ①デスク…
どうも。コンビニごはんは、選んでいる時が一番美味しいと思っています。 どうゆう事かと言うと、パッケージや名称や見た目に惹かれて購入するが、食べてみると意外と物足りないな、と毎回思うという…(量ではなく、味の話)。それを何度か繰り返しいい加減…
はい。ひとつは保険ですね。そいでもうひとつは「手帳」なのだと思います。 ここ何年か、MDノートをバレットジャーナル化して運用していたのですが、新しいことをしっかりと学びたい(でもまだはっきりしたヴィジョンが見えていないな~)という時こそ、手帳…
謹賀新年です。 わたしはクリスマス・年末年始関係なく万年通常営業しておりますよ。 別にメディアの悪行(寧ろ傍観?)を論うつもりはないが、テレビを所持していないと年末年始感って特に感じないのだよな~(ラジオも平常番組は冬休み中なのだが、ないな…
デッサン教室の先生の個展が行われたので、千葉県四街道の「ギャラリーハルジ」さんへ行ってきました。 www.g-haruji.com ちょっと遠いのだけれど、と先生は言っていたが、知らない街へ行くわくわく感はとても好きなので問題なし。 都内は過去のメッセンジャ…
ちょっとちょっとまって。 「OVER THE SUN」のPodcastと、 open.spotify.com 本日開催のAdobeのイベント「Adobe MAX 2022 Creativity Conference」を時間差で視聴していたのだが、 maxjapan.adobe.com 自分の立っている場所が分からなくなる感覚が何か苦しい…
どうも。 これを使えばベストバランスだ!と思っているファッションアイテムのひとつが黒スキニーです。 黒スキニーメリットは以下。 ストレッチ素材で楽に動ける(自転車も楽に漕げる) サイズが豊富 ユニクロや無印で試着してすぐに買える お安い(ブラン…
どうも。 KonaのMTBを購入し、お部屋保管にしていたのですが、4階まで階段を使っての上げ下ろしにちょっとめげそうになっていました(重たい…)。 そこで購入した自転車屋さんにご相談~。 元々購入1ヶ月後にメンテンスに来て欲しいと言われていたので、その…
どうも。 金曜日のお仕事後に人に会う用事があったので、いつもと違うファッションでウキウキ出社しましたよ。普段はスニーカーの足元を、ピカピカの黒色のローファにして。 …なのですが、自宅から駅に着く前に、靴ずれにより足がムチャクチャ痛くなりまして…
どうも。パートナーができた(と思う)ので、色々と感覚が蘇り中です(付き合うってこんな感じだったー、的な)。 そんな中で、こんな事を考えている訳でして、 www.orange-blog.net となると、「デート時のバッグの中身」が気になるお年頃です。 何かと言う…
どうも。TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』を大笑いしながら聴いております(Podcastでも配信中)。 open.spotify.com 番組の概要は以下です。 スーさんが命名した「OVER THE SUN」とは、虹の彼方よりもっと遠く“太陽の向こう側”を目…
どうも。 年齢を重ねた今頃になって「大人の性教育」に興味津々です。 いえ、エロい意味ではなくて。 長年のわたしの中での議題、 --- セックスって楽しい? ぶっちゃけ「痛いこと」の方が多くない?(※性交痛という)どうしたら楽しくなれる?--- という事…
どうも。猛烈に餃子が食べたくなり、某チェーン店に行こうとしたものの思い立って、最寄りの個人飲食店の中華屋さんへ初来店してみました。 カウンター席と、4人掛けが2つという小ぢんまりした中華屋さんに開店と同時に乗り込み、ビールと餃子とライスを注文…
どうも。 連日あっついですね。 こんな死ぬほど好きな夏の気候なのに傍らに自転車がないなんて…!と思いながら、新しい相棒を探しにあちこち探し歩いていたのですが。 やっぱりねどうしても「kona」が気になるのだよなー、と思い、結果、konaを熱く語ってく…
例えば映画を観た時、そこから発生するある種の「鬱陶しいような感覚」は、手放さずにいた方が良い。「鬱陶しいような感覚」=何か思う所がある、の意味ですね。 その映画がものすごく気に入ってしまうと、出演者の細かなプロフィールや、識者の考察や、何度…
7日目です。 なのですが、月に一度の「体重・体脂肪の数値が大幅に変動する周期」に入ったので、数値に一喜一憂せず粛々とアプリに登録。 今までは起床時の空腹から朝ごはんを相当ガッツリ摂っていたのですが、そこまでガッツリでなくても大丈夫かも、とこの…
6日目です。 一の位の数値が、開始日より-2減りました(ぎりぎり…)。だが体脂肪率は増えてるの~!何で?生理が近いから? そいで体脂肪率が一般的理想数値より高いのですが、「標準」って表示されるのは…。諸々(身長・体重・年齢・基礎代謝など)に対して…
コンビニでの「ついで買い」回避のため、おやつ缶なるものを作ってみました。 と言っても、楽天でミックスナッツのお得パッケージを購入して(できるだけナチュラルなやつね)、可愛い缶に入れて持ち歩くだけです。 購入したのはこれの一袋版。 (function(b,…
なんともう5日目です。早い。 ぶっちゃけ体重は1kgくらいしか落ちていないです。伴う苦労への見返りが少なくなくもない。てゆか、普通に夜ごはんを食べていた時の体重増加率が、思ったよりは少なかったのでは、とも。食べすぎ!これは絶対おヤバい!って、結…
4日目です。 最近は、16時間断食をやっているんだー、と人に言いふらしております。4日目くらいって、日数的にも「続けている感」が出てきますよね。 13時以降は何も食べない、というルールで行っているので、お昼ごはんがその日最後の食事になる訳ですよ。…
3日目です。 さすがに体重はそんなに劇的に変わりませんな。1kgくらいは落ちたが、たぶん普通に晩ごはんと間食とお酒を抜いている分だと思われます。そいで今回はモチベーションを保つために、人生初!日々体重の記録を付けておりますよー。微弱ながら、折れ…
はい。2日目です。 もはやそれが空腹なのか何なのかよく分からない感覚になってきますな。たぶん身体がまだ慣れてないからだとも思うのですが。お腹すいたー!と一番感じるのが17時~19時の間くらいなのですが、その後だんだん落ち着いて来る。 それにしても…
始める理由は、 ①毎週日曜日にアマプラを視聴しつつ、だらだら飲み(お酒)食いを繰り替えしていたら、順調に体重が増えてきた(そりゃそーだ)→やることがない訳ではないのですが、ついラクな方(受け身状態)へ引っ張られる…。サブスク怖い((((;゚Д゚))))ガ…
みなさん、マイボトル使っていますか~? すべてのペットボトルのお茶が大して美味しくない 都度ゴミが出る 社内に使える給湯室がない 温かい飲み物を買ってもすぐに冷める(ペットボトル・缶共に) となると、マイボトルを持ち歩いた方が良くね?という結論…
六本木で開催中の「メトロポリタン美術館展」へ行ってきました! met.exhn.jp 絵画展を楽しむポイントは、 とりあえずじっくり観察する(何でも良いので気づきを見つける) できれば時代背景をさらう です。 展覧会へ行ったきっかけは、美大関連コミック「ブ…
皆さん、「思考」していますか~。 「思考しないことへのフラストレーション」がおヤバい サブスク(主に映画視聴)も思考停止状態なのではと思ってしまう 楽な方向に流されてしまう意志の弱さ… 思考しないことへのフラストレーションの解消法 思考しない=…
細かい事を言い出すとすごいたくさんあるのだが。(今年の大河は気合を入れて観るとか、熱海でワーケーションをするとか、クリスタを学ぶとか、物が増えすぎの傾向にあるので断捨離をするとかね)大目標としては以下の3点。 --- ①絵をたくさん描く②アウトプ…