「確認」した?

人生で大切なことは、自身での「確認」である、という心情の元、気になったもの・ことへは、全力で駆け寄って行きます。

ライフスタイル

16時間断食始めました(5日目)-もしかしてお酒を断つだけで良いのかもしれぬ-

なんともう5日目です。早い。 ぶっちゃけ体重は1kgくらいしか落ちていないです。伴う苦労への見返りが少なくなくもない。てゆか、普通に夜ごはんを食べていた時の体重増加率が、思ったよりは少なかったのでは、とも。食べすぎ!これは絶対おヤバい!って、結…

16時間断食始めました(4日目)-夜時間を持て余しつつも惰性には陥らない日々(素敵!)-

4日目です。 最近は、16時間断食をやっているんだー、と人に言いふらしております。4日目くらいって、日数的にも「続けている感」が出てきますよね。 13時以降は何も食べない、というルールで行っているので、お昼ごはんがその日最後の食事になる訳ですよ。…

16時間断食始めました(3日目)-起床時お腹がぺったんこになってる-

3日目です。 さすがに体重はそんなに劇的に変わりませんな。1kgくらいは落ちたが、たぶん普通に晩ごはんと間食とお酒を抜いている分だと思われます。そいで今回はモチベーションを保つために、人生初!日々体重の記録を付けておりますよー。微弱ながら、折れ…

16時間断食始めました(2日目)-空腹は頭と心が冴える-

はい。2日目です。 もはやそれが空腹なのか何なのかよく分からない感覚になってきますな。たぶん身体がまだ慣れてないからだとも思うのですが。お腹すいたー!と一番感じるのが17時~19時の間くらいなのですが、その後だんだん落ち着いて来る。 それにしても…

16時間断食始めました(1日目)

始める理由は、 ①毎週日曜日にアマプラを視聴しつつ、だらだら飲み(お酒)食いを繰り替えしていたら、順調に体重が増えてきた(そりゃそーだ)→やることがない訳ではないのですが、ついラクな方(受け身状態)へ引っ張られる…。サブスク怖い((((;゚Д゚))))ガ…

冬のマイボトルの中身は白湯(ただのお湯)がおすすめ

みなさん、マイボトル使っていますか~? すべてのペットボトルのお茶が大して美味しくない 都度ゴミが出る 社内に使える給湯室がない 温かい飲み物を買ってもすぐに冷める(ペットボトル・缶共に) となると、マイボトルを持ち歩いた方が良くね?という結論…

絵画の良さが分からん…と長年思っていたわたしが「メトロポリタン美術館展」へ行ったら、思いの外楽しかった話

六本木で開催中の「メトロポリタン美術館展」へ行ってきました! met.exhn.jp 絵画展を楽しむポイントは、 とりあえずじっくり観察する(何でも良いので気づきを見つける) できれば時代背景をさらう です。 展覧会へ行ったきっかけは、美大関連コミック「ブ…

脳がせっかくあるのだからちゃんと「思考」をしたい

皆さん、「思考」していますか~。 「思考しないことへのフラストレーション」がおヤバい サブスク(主に映画視聴)も思考停止状態なのではと思ってしまう 楽な方向に流されてしまう意志の弱さ… 思考しないことへのフラストレーションの解消法 思考しない=…

2022年豊富

細かい事を言い出すとすごいたくさんあるのだが。(今年の大河は気合を入れて観るとか、熱海でワーケーションをするとか、クリスタを学ぶとか、物が増えすぎの傾向にあるので断捨離をするとかね)大目標としては以下の3点。 --- ①絵をたくさん描く②アウトプ…

長沢節著「大人の女が美しい」(初版1981年)に書かれている感覚が現代的すぎる

長沢 節(ながさわ せつ)とは匂い立つようなラインでファッションデザイン画を描いていたかたです。クロッキーが本当に素敵すぎて震える…! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.current…

今、心の底から楽しいと思っている

わたしは、自力で絵を描く(完成させる)という行為について、ひたすらに集中できる事がものすごーく心地良いことを、みんなに触れ回って自慢したいような、誰にも教えたくないような、何かそんな感じで。 絵関連の支出には、絶対的に寛大でいようと思ってい…

放送大学に入学検討中

哲学と美術をちゃんと学びたいと思いまして。 美大の通信(ムサビか京都芸術大学)も考えたのだが、学費がお高い&方向性が微妙に違うかもなーと。放送大学だと語学講座もあるし、学費に手が届く範囲なので、お試しでいったん入学してみる価値があるような気…

「よい絵」について考えたことなど

絵って何なのでしょうね。良い絵と、そうではない絵はたぶん人それぞれで、それに対する答えはないと思っているのですけれど。 でもだからって全員を褒めるのもわたしの中では違うんだよな~…というジレンマというかフラストレーションを抱え中(現在通ってい…

資本主義経済の中で藻掻いておるの。

ここ数ヶ月間、資本主義経済に囚われすぎており情けない状態です (´・ω・`) 突発的に何かが欲しいというより、長年WishListに入っていたものたちがバクハツしている感じ…とでも言いますか。だから決して無駄な買い物ではないのですけれどね~。(新調したり…

メガネショップ「OWNDAYS(オンデーズ)」は、ファッションアイテムとしてのメガネの提案をしてくれるよ

どうも。万年伊達メガネ女子です。 周囲には度ありメガネと思われているようですが、ただのガラス玉なのですよ。 この伊達メガネなのですが、デザインで選んだがために、長時間かけているとやっぱり疲れるのですよね~ (´・ω・`) 仕事で使っているブルーラ…

だってやっぱりオシャレはしたい(MM6でバッグを購入しちゃった件)

皆さん、オシャレしていますか~。 コロナだテレワークだと、すっかり外出しない&人に会わないとなると、何もしなくても貯金が増えた半年間(2020年4月~10月)だったのでした(有り難いことに会社はずっと通常運転ができています)。 だがしかし!出社が始…

飲み会の引き際は2時間30分

皆さん、飲み会していますか~。コロナがいったん落ち着いている今のうちに!と怒涛の飲み会&食事会を連日行って気付いた事がひとつ。 飲み会も食事会も、最初の2時間30分くらいが一番盛り上がる。ということ。2次会や、さらに流されてオールのカラオケなん…

基本のメイクはこの3種で(サンホワイトの使い方)

収益化を狙ってブログを始めたものの、脱・資本主義経済!なんて言い出して、売文にもなっていない当ブログですが「サンホワイト」のアクセスが多少なりともあるので、記事を書いてみようと思いました。 現在ベースメイクに使っているのは、以下の3点。 左か…

アナログウォッチを着けてジョギングをするススメ(スマホは留守番)

最近ジョギングをサボりがちだったので、モチベーションアップと残業過多の影響から(経済感覚の乱れ…)購入してしまった、ジョギング専用腕時計を。 と言うからには、SUUNTOやGARMINのスマートウォッチではないかと思うでしょ? CASIOのムチャクチャアナロ…

来年の手帳選びで悩んでいる方へ 。「MDノート」を手帳化する提案 (1日1ページ、バーチカル、3行日記、スケッチジャーナルとして)

毎年お悩みの手帳選びのシーズンです。どれも自分にとっては完璧ではないと(フォント、罫線の色、ページネーションなど)様々な有名手帳を長年とっかえひっかした挙げ句、 自分がその時に欲しいフォーマットをMDノートに自作しちゃえ~ というシンプルかつ…

学問にハマったり、各地を訪れたり、本を出したり、革命に参加してみたいと思った「アナキズム入門」読了

「もう革命しかないもんね」をとても楽しく読んでしまった身としては、とーぜん同作者著(森元斎さん)の「アナキズム入門」も嬉々として読んでしまうのだった。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.curr…

エレクトリカルパレードは「もう革命しかないもんね」から始まった

実際この本を見て、あ。僕その著者知ってますよ。とさらっという人が、初めての飲み相手である確率ってどれほどなんでしょう。 しかも日頃から意気投合していた訳でもなく、緊急事態宣言が開けたからいったんお店に飲みに行こう!(誰でも良いから(…))と…

資本主義経済からの脱却法(ささやかながら)

デッサン教室に通い始めて3ヶ月目に突入しております。絵を描いているときは無心になれるでしょ?(それって素敵な時間でしょ?)、とは、高校時代の美術教師の言なのだが、そんなことねえ、常にもう1人の自分がいて、会話しているぜ。 あー、また想像で描い…

君は「まんがレポート」を知っているか?(スケッチジャーナルのススメ)

「まんがレポート」とは、オフライン時代全盛、コミックマーケット(コミケ)のカタログの後ろにどどんと掲載されていたあのイベントレポですよ。 前回のレポを1コマ漫画として一般公募。それらを細かにジャンル分けして(「家族」「顰蹙」「天気」などムチ…

悪魔を追い払う方法

悪魔と言っても、別にエクソシストではありません。 // リンク 自宅にずーっと居ると鬱々としてしまうあの気持ち=悪魔という事でひとつ。 それを追い払う方法として「長い散歩」がよく推奨されているのですが、わたしは断然「自転車で遠乗り」だよな~と思…

肌寒い日が多い初春ファッションは、「腹巻き✕ ウィンドブレーカー」が最強

GW時期に長年悩んでいたことが、昼間キャミソールで出かけても大丈夫か問題。 見た目ではなく、気温的な話ですね。キャミソールで春ファッションのコーデイネートをするのだー!と思い立つのが、だいたいGWくらいだという。 この時期は寒暖差が本当に大きく…

ファッション雑誌を参考に、自分なりにコーデイネートを再構築する楽しみ

// ファッション雑誌「CLUEL(クルーエル)」について、海外モデルばかり起用している、着装しているアイテムが高価で全然参考にならない、という主旨のレビューを見た。 // リンク だが大昔の「CUTiE(キューティ)」も「装苑(そうえん)」も思えばそんな…

目に入る情報(ネット、本、猫)を一切遮断して原稿を書くのだ

…とは、尊敬する近藤康太郎さんが自著「三行で撃つ 〈善く、生きる〉ための文章塾」で書いていた文章だ(それにはキッチンが良いとも書いてあった)。 // リンク 今、「KOKUYO Campus原稿用紙A4横書き20×20罫色緑50枚入り」にこの文章を書いている。傍らには…

欲望を刺激してくる情報や場からは距離をおきたい

画像は現時点で最高の手帳(Ca.Crea(カ.クリエ)バーチカル&プレミアムクロスをペンホルダー付きの自作カバーで挟む☆) // どうして人は現状を更に良くしようと思ってしまうのか 昔は、今使っている物が不便かも、と思った時にしか店に足を運ばなかった気が…

お昼休みの「ちょっとした仮眠」を、快適にしてくれるアイテム(旅にも使えるよ!)

(画像は横浜の大さん橋です。いつか長期の船旅がしたい…) お昼休みの現状(※出向中) 皆さん、会社でお昼ご飯を食べ終わった後は何をしていますか?自社に居た時は業務柄(Webデザイン関連)、社内PCでネットサーフィンしようが、読書しようが、音楽を聴こ…